不動産経営を成功させるための5つの必須ポイント

賃貸経営を順調に続けるためには、「目標」と「教え」を把握することが不可欠です。しかし、安定した経営を保つためには、「嵐の期間に備える」ということも重要なポイントです。本記事では、安定した賃貸経営を実現するための5つのステップをお伝えします。賃貸経営を順調に運営していくために、業務を改善し、安定した収入を得る方法を学びましょう。

賃貸経営の荒波を乗り越える、2つの羅針盤

賃貸経営を航海に例えるなら、安全な航海に必要な海図は2つ、「目標」と「教え」です。
しかし、航海は順風満帆であるとは限りません。雨が降ることも、強風に見舞われることも、ときには嵐に遭遇することもあります。そんなとき、どうすればいいか。
目的地に向かうために、正しい航路を見いだすために、欠かせないのが羅針盤、コンパスです。賃貸経営において、羅針盤は2つあります。

1つの目の羅針盤は、5つの階段です。

1段目:空室対策
2段目:満室対策
3段目:テナントリテイション
4段目:ウェイティング
5段目:安定経営(ゴール)

安定経営をめざす、5つのステップ

最初は「空室対策」です。
空室を埋めるにはどうしたら良いかを考えましょう。

次に、「満室対策」。満室になったからといって、安心していてはいけません。入居者が入ってくれば、いろいろな問題が出てくるでしょう。その問題に対応してこそ、経営スキームができるのです。

3つ目は、「テナントリテンション」。入居してくれた人に、長く住んでもらうことが大事です。「敷金礼金が入るから、どんどんどんどん入れ替わってもらった方が楽だ」という人もいるかもしれませんが、今はそんな時代ではありません。安定経営のためには、1人のお客様に長く住んでいただくこと。そのためには、どうしたら良いか考えてください。

4つ目は、「ウェイティング」。長く住んでいただくと、なかなか空室にはなりません。しかし空室にならないのは、良い部屋だという証です。これが世の中に知らしめられて、「空いたら教えてくださいね」ということになる。「あそこはいいマンションだなあ。住んでみたいけど、ずっと満室だなあ。今は住んでいるところで空くのを待って、空いたら移ろう」という、ウェイティングを増やすことです。
たとえば、新入社員や、新しく学校に入った新入生を入れるために、2月3月にバタバタ慌ててつくるのではなく、「自分が本当に住みたい住空間に住みたい」、「自分のライフスタイルをちゃんとつくりたい」という方たちを狙っていくと、ウェイティング対策になります。「今こっちに住んでいるけど、1万円くらい出して、もうちょっと良いところがあったら引っ越したい」というような25歳から35歳、そんな人たちを対象にするのです。

この、空室対策、満室対策、テナントリテンション、ウェイティングという仕組みがちゃんとできると、5段目の「安定経営」というゴールが見えてきます。


もう1つの羅針盤は、賃貸経営をコントロールするための5つの手段です。
次回は、この2つ目の羅針盤についてお話しします。

この記事は女性専用アパート「プリマ」HPのブログから転載させていただきました。
Marusei Livingでは不動産をお持ちの皆様のためにお役に立つ情報を発信しています。お悩みやお困りのことがありましたら、Marusei Livingにご相談ください。

記事を書いた人:石川 龍明

「横濵快適住環境研究所」代表、不動産活用コンサルタント。賃貸経営で一番問題となる『空室対策』のプロフェッショナルとして、多くの地主・家主・資産家様の悩みや問題点を解決。全国でセミナーを開催するほか、リノベーションブランド『DRAGON VINTAGE』などのプロデュースを手がける。ニックネーム 龍(りゅう)さん。 http://www.shin-chintai.com/